三脚って人によって使用頻度が違うと思います。
でも1本は持っておきたい物ですよね。
先日機材のセールがあったので行ってみるとお手頃価格でManfrotto 190CX3がありました。
ちょうど小さくて軽い物が欲しかったので購入。
正確な品名は雲台含めて190CX3,496RC2となります。
スペックは
脚素材:カーボンファイバー
– センターポール・雲台素材:アルミニウム
– 3段
– 脚径 24.8mm
– 全伸高156cm
– 伸高129cm
– 最低高16cm
– 格納高65cm
– 自重1.7kg
– 最大耐荷重5kg
– ボール雲台496RC2 付属
– プレートタイプ200PL-14
Manfrotto社Webより
となっていて2kgを切っています。
今までメインで使っていた物はベルボンのNeo Carmagne 630というものにManfrottoジュニアギア雲台410を取り付けたもの。
ちゃんと測ったことないですが3kg後半から4kgぐらい・・・結構重いです
まぁ三脚は重い方が安定してブレにくいんですけどね、それでも移動距離が多い撮影なんかでは軽量な方が体力的に嬉しい・・・
とまぁこれでうちにある三脚は全部で5本となりました。
大きい物は2mを越える物から小さく折りたたむとリュックサックの中に入っちゃう物まで。
撮影のタイプによって使い分けています。と言っても小さく軽い物が比較的使用頻度が高いんですけどね。
仕事だとこういう感じでいっぱい揃えちゃったりするのですが、趣味だとなかなかそうはいかないですよね?
かといってしっかりしすぎる三脚も重くて持ち運ばなくなっちゃったり・・・
どれが良いのかわからない!ってなります。
まず良くある失敗は取りあえずでいいから3000円ぐらいのやつを買うパターン。
これは一時しのぎには良いのですがプラスティックパーツが割れたりちゃんと使おうと思うと耐荷重が少なかったりしてブレちゃって良い写真が撮れないことがあります。
もう一つはちゃんと良いやつを買う!ってなって重すぎて持ち歩かなくなるパターン。
ちゃんと将来大きなレンズ買っても使えるしっかりした物を買ったのは良いけど重くて持ち出す頻度が少なくなって結局また小さいやつを買うというパターンですね。
人それぞれ撮影のスタイルも違うし、機材も違うので一概にこれが良いよって言うのは難しいのですが今回買ったマンフロットの三脚あたりが多分汎用性が大きいと思います。
値段は1万円中頃から2万円後半ぐらいで三脚+雲台の重さが2Kg前後、耐荷重が4~5kgぐらいの物であればオススメです。
これや
このあたりがオススメだと思います。
購入時は出来れば近くのカメラ屋さんで実際に手に取り確認されることをお勧めします!
しっかりした三脚を買ってカメラライフを楽しみましょう!